フラワーカーペット in ブリュッセル・2014
ユトレヒトから2時間♪マロ一家は小旅行にベルギーのブリュッセルまで来ていたのでした。

それもこの日はグラン=プラスで大きなイベントがあったのです!二年前のブログにも報告しましたが、二年に一度、このグラン=プラスではフラワーカーペットというイベントが開催されています。全体に色とりどりのベゴニアの花が並び、このように巨大な花の絨毯が敷き詰められます。

本当に綺麗です。

朝早い時間に見に行ったので、まだ観光客も少なくゆっくり眺めることができました♡

マロもしっかり見学。

マロ、犬の人生で3回目のブリュッセル街歩きです♡


それもこの日はグラン=プラスで大きなイベントがあったのです!二年前のブログにも報告しましたが、二年に一度、このグラン=プラスではフラワーカーペットというイベントが開催されています。全体に色とりどりのベゴニアの花が並び、このように巨大な花の絨毯が敷き詰められます。

本当に綺麗です。

朝早い時間に見に行ったので、まだ観光客も少なくゆっくり眺めることができました♡

マロもしっかり見学。

マロ、犬の人生で3回目のブリュッセル街歩きです♡

Topic : 柴犬
Genre : Pet/Animal
マロの小旅行♪
6年越しで、、、。
マロ母のアメリカ時代のお仕事が6年越しに形になりました。
そんなこんなで、お祝いに美味しいものを食べたり、家で好きなだけ眠ったり、やりたい放題の週末を過ごしました。
6年越し、、、ということは、その仕事を始めた当初、マロはまだ生まれていなかったのです。そのお仕事を初めて2年目にマロが東京からアメリカの我が家にやって来たのでした。そうして、その3年後にロサンゼルスからオランダに移動し、今に至ります。長い長いプロジェクトを終えて、マロ母は肩の荷が少しおりました。
マロ母に完全放置されていたマロ、、、。

グレて遠くで居眠りしています。ぐぅぐぅ。

マロ、ごめん。。。今日は一緒に散歩しようね♡
そんなこんなで、お祝いに美味しいものを食べたり、家で好きなだけ眠ったり、やりたい放題の週末を過ごしました。
6年越し、、、ということは、その仕事を始めた当初、マロはまだ生まれていなかったのです。そのお仕事を初めて2年目にマロが東京からアメリカの我が家にやって来たのでした。そうして、その3年後にロサンゼルスからオランダに移動し、今に至ります。長い長いプロジェクトを終えて、マロ母は肩の荷が少しおりました。
マロ母に完全放置されていたマロ、、、。

グレて遠くで居眠りしています。ぐぅぐぅ。

マロ、ごめん。。。今日は一緒に散歩しようね♡
Topic : 柴犬
Genre : Pet/Animal
マロの舌。
ロッテルダムの建築。
ロッテルダムは変わった建築物の宝庫です♡
波打ったような屋根がある駅のトラム乗り場。

段々作りになっているビジネスビル。

謎に曲がった建物などが、

街中に点在しているのです!

マロの目には、この変わった建物達はどう映ったのでしょうか?

波打ったような屋根がある駅のトラム乗り場。

段々作りになっているビジネスビル。

謎に曲がった建物などが、

街中に点在しているのです!

マロの目には、この変わった建物達はどう映ったのでしょうか?

Topic : 柴犬
Genre : Pet/Animal
ロッテルダムのキュービックハウス♪
さて、前回のクイズの答えですが、、、
マロはロッテルダムのキュービックハウス前にいたのでした♡

キュービックハウスは、ロッテルダムのシンボルのひとつで、40の家を45度傾けて持ち上げたキューブ型ハウスのことです。

1984年に建築家ピート・ブロムがキュービックハウスをデザインしました。ブロムにとって、このデザインのイメージは、一本の木のような家が集まって森を形作っているものであり、コンセプトは活気あふれる安全な楽園のような“ビレッジ”を、市街地に創り出すことだったそうです。

キュービックハウスは現在も普通に住居として使われているのですが、ひとつのハウスが一般公開されています。このキュービックハウスは内装が複雑なため、市販の家具は使えません。よって、さまざまな工夫が凝らされているのです。

ところでオランダ近代建築の中心は、なぜロッテルダムなのでしょうか?
実はロッテルダムは大戦中、ドイツ軍より爆撃を受けほぼ壊滅状態になりました。そのため、この街は大戦後に、更地からスタートして新しい街の建設を目指したわけです。その際に急速に建築技術やデザインが進んで行ったとのこと。

マロは目が回りそうな建物に、思わずキョロキョロしちゃうね♪ 次回も面白い建築をマロとともにご紹介します!
マロはロッテルダムのキュービックハウス前にいたのでした♡

キュービックハウスは、ロッテルダムのシンボルのひとつで、40の家を45度傾けて持ち上げたキューブ型ハウスのことです。

1984年に建築家ピート・ブロムがキュービックハウスをデザインしました。ブロムにとって、このデザインのイメージは、一本の木のような家が集まって森を形作っているものであり、コンセプトは活気あふれる安全な楽園のような“ビレッジ”を、市街地に創り出すことだったそうです。

キュービックハウスは現在も普通に住居として使われているのですが、ひとつのハウスが一般公開されています。このキュービックハウスは内装が複雑なため、市販の家具は使えません。よって、さまざまな工夫が凝らされているのです。

ところでオランダ近代建築の中心は、なぜロッテルダムなのでしょうか?
実はロッテルダムは大戦中、ドイツ軍より爆撃を受けほぼ壊滅状態になりました。そのため、この街は大戦後に、更地からスタートして新しい街の建設を目指したわけです。その際に急速に建築技術やデザインが進んで行ったとのこと。

マロは目が回りそうな建物に、思わずキョロキョロしちゃうね♪ 次回も面白い建築をマロとともにご紹介します!
Topic : 柴犬
Genre : Pet/Animal
ここはどこでしょう?
まろ、身体が柔らかい。
まろと臨場感。
本日、オランダでは何やら不思議なイベントが、、、。

なんと、ロッテルダムの街中でローラースケートレースが行われていました!

この臨場感、伝わりますか?


なんと、ロッテルダムの街中でローラースケートレースが行われていました!

この臨場感、伝わりますか?

Topic : 柴犬
Genre : Pet/Animal
マロと街の雑踏。
まろ、笑顔で散歩♪
我が家恒例の週末公園散歩♪

オランダには謎の美術モニュメントだけでなく、謎の園芸モニュメントもあったりします。

それにしても大きいですよね。マロと比較すると大きさが全然違います。
週末のお散歩大好きマロさんは、耳を後ろにピンと傾けて、笑顔♡

楽しかったんだね!

オランダには謎の美術モニュメントだけでなく、謎の園芸モニュメントもあったりします。

それにしても大きいですよね。マロと比較すると大きさが全然違います。
週末のお散歩大好きマロさんは、耳を後ろにピンと傾けて、笑顔♡

楽しかったんだね!
Topic : 柴犬
Genre : Pet/Animal
まろ、部屋に持ち込みする。
まろ、プライベート時間を大事にする。
マロは自分のプライベート時間を大事にするため、たまに自分の部屋にこもったりします。

そんな時に覗き込むと、ちょっと迷惑そうな顔でこっちを見てきたりします。

ちょっとワガママじゃないの?!

そんな時に覗き込むと、ちょっと迷惑そうな顔でこっちを見てきたりします。

ちょっとワガママじゃないの?!
Topic : 柴犬
Genre : Pet/Animal
まろ、媚を売る顔を見せる。
まろ、久々のお洋服。
マロ母妹から、マロにお洋服のプレゼントが届きました♪

でも、、、全裸が好きなマロはお洋服を着ると動かなくなってしまいます(涙)。

たまに見る、マロ母だけのお楽しみ姿♡

マロ「しばいぬは、しぜんがいちばん。」

でも、、、全裸が好きなマロはお洋服を着ると動かなくなってしまいます(涙)。

たまに見る、マロ母だけのお楽しみ姿♡

マロ「しばいぬは、しぜんがいちばん。」
Topic : 柴犬
Genre : Pet/Animal
まろ、ダラダラ。
まろ、レトロ。
急な嵐の日。

窓際にある空の植木鉢が雨に滲んでいます。

窓の外には急な雨で濡れた道路が。遠くで雷の音が聞こえます。

マロも自分のお部屋に避難。

白黒写真にすると、そんな風景もなんだかレトロに見えちゃいますね。

窓際にある空の植木鉢が雨に滲んでいます。

窓の外には急な雨で濡れた道路が。遠くで雷の音が聞こえます。

マロも自分のお部屋に避難。

白黒写真にすると、そんな風景もなんだかレトロに見えちゃいますね。
Topic : 柴犬
Genre : Pet/Animal
まろ、暑い。
先週末のアムステルダム散歩♪

この日は日中28度ぐらいまで上がり、結構暑かったのです。

マロもハアハア言っていました。

和犬だから、暑さに強いはずなんだけど、、、。

この日は日中28度ぐらいまで上がり、結構暑かったのです。

マロもハアハア言っていました。

和犬だから、暑さに強いはずなんだけど、、、。
Topic : 柴犬
Genre : Pet/Animal